2012年03月29日

長崎ガラス

江戸時代、日本で作られたガラスのなかに、長崎ガラスがあります。
1570年に長崎を開港したあと、南蛮から来たガラス職人制作方法を伝えたのが始まりだと言われています。

しかし、南蛮ガラスはソーダガラス、長崎で作られたのは鉛ガラスです。
その当時鉛ガラスを作っていたのは中国だったので、「南蛮ガラスが伝わるより前にそちらの方が先に伝わっており、後から南蛮の吹きガラス製法がプラスされたのでは」という説もあります。
そして、それが長崎ガラスの元となったのだろうと。

メガネ類や髪差し、玉飾りのつり灯籠などが、注文の多い品だったようです。

ガラス工房は大黒町(現長崎駅前)周辺にあったという話です。
現在でも、長崎にはガラス工芸店が10数件が存在し、観光客が立ち寄る観光名所となっているそうです。
※リンク先は内容と関係ございません○106



Posted by やんやんマチコ  at 10:58 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。